※ 当サイトでは記事内にプロモーションを含んでいます
宿坊に泊まって戸隠を満喫しよう!

 戸隠神社周辺には、「宿坊(しゅくぼう)」と呼ばれる宿泊施設が数多く軒を並べています。

 宿坊では伝統的な精進料理に加え、戸隠そばや信州牛や信州サーモンといった長野ならではの料理を味わうとともに、朝拝などの寺社文化を体験することも可能です。

詳細はこちら

完全&最新 戸隠神社 中社の全駐車場情報 ここなら停められる!

スポンサーリンク

中社(ちゅうしゃ)周辺には無料駐車場が2か所、有料駐車場が1か所あります。

 

参拝に一番便利なのは「西参道入口無料駐車場」なのですが、駐車スペースは20台程度しかありません。

「西参道入口無料駐車場」が満車の場合は、「西側無料駐車場」を利用するようにしてください。

 

なお11月下旬から4月上旬までの冬季中については、以下の目次の中から「冬季中の駐車場」を選んで確認するようにしてください。

 

西参道入口無料駐車場

火之御子社から中社(ちゅうしゃ)方面に車で走っていくと、左手に昭和シェル石油(戸隠SS)が見えてきます。

さらに中社(ちゅうしゃ)方面に進むと左にゆるやかにカーブしますので、道なりに左方向へ進みます。

左に道なりに進むと今度は右にカーブしますので、道なりに右方向へ進みます。

するとまた左にカーブしていきますので、道なりに左方向へ進んでください。

左方向へ進んでしばらく行くと右手側に「西参拝入口無料駐車場」が見えてきますので、右折して駐車場へ入ります。

空きスペースを見つけてバックで入庫するようにしてください。

車を停めた後、突き当りに鳥居方向へ徒歩で進んで、参拝してください。

西側無料駐車場

「西参道入口無料駐車場」が満車の場合は、「西参道入口無料駐車場」には入らず、そのまま直進してください。

まっすぐ進んでいくとすぐに「西側無料駐車場」が見えてきますので、右折して駐車場へ入ります。

参拝には一段目が便利ですので、満杯でなければ一段目に車を停めるようにしてください。

突き当りにあるのはトイレですが、トイレ横に「西参道入口駐車場」続く道がありますので、車を停めたらトイレの方へ進んでいください(危険ですので、バードライン(県道36号線)を歩くのは止めましょう)。

また二段目、三段目には大型車の駐車スペースとなっています。

ただ一段目の駐車スペースが満車の場合は、数は少ないですが、二段目、三段目にも普通車用の駐車スペースがありますので、空きスペースを探してみてください。

戸隠観光情報センター有料駐車場(1回500円)

無料駐車場が満車の場合は、戸隠観光情報センターの有料駐車場を利用するようにしてください。

駐車料金は1回500円となっています。

「おみやげ処宝泉」と「戸隠観光情報センター」の間の道を左折します。

左折すると、すぐに駐車場入り口が見えますので、右折して駐車場に入ります。

係員が立っていますので、駐車料金500円をお支払いください。

冬季中の駐車場

各駐車場は11月下旬から4月上旬までの冬季期間中でも、利用可能です。

 

中社参拝に一番便利なのは、西参道入口無料駐車場なので、冬季中の参拝の際には、こちらの駐車場をご利用ください。

一部圧雪されて、でこぼこしているところもありますので、駐車場内では注意して走行するようにしてください。

 

また戸隠観光情報センター裏にある有料駐車場は、冬季中は無料開放されていますので、西参道入口無料駐車場が満車の場合は、戸隠観光情報センター裏の駐車場をご利用ください。

 

中社(ちゅうしゃ)の見どころは、こちらの記事を見てください。

戸隠神社 中社へ行く前にチェック!地元民が教える見どころ
火之御子社からバードライン(県道36号線)を戸隠方面に進んでいくと次に見えてくるのが、「中社(ちゅうしゃ)」です。 戸隠に関する数々の縁起本を整理・編集した「戸隠山顕光寺流記」によると、宝光社が創建され30余年後の寛治元年(1087年)に当...

 

宝光社、火之御子社、九頭龍社、奥社の駐車場情報はこちらの記事を見てください。

完全&最新 戸隠神社周辺の全駐車場情報 ここなら停められる! 
戸隠神社の周辺には、たくさんの駐車場が整備されています。 有料駐車場と無料駐車場がありますので、以下の情報を参考にして車を停めるようにしてください。 また冬季中(11月下旬~4月上旬)は雪の影響で、利用できる駐車場が異なってきますので、以下...

コメント